スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリ:スポンサー広告
--.--.-- --. --:-- -edit-
Trackback -- /
Comment --
「絶対可憐チルドレン」21巻感想 ※ネタばれ有
「絶対可憐チルドレン」21巻読了~。

中学生編OVAの予告DVD付き特別限定版ってのも同時発売だったけど、
どうやら予告部分は短いらしいので、今回はスルー。
前巻は薫の誕生パーティーで終わり。
・・って思ったらまだ続いてた( ゚Д゚)

しかも歌が2番に突入してたしw
まぁ冒頭だけだったけどね。
今巻のメインは小旅行っていうかキャンプ?
そして皆本はキャンプ場について早々、ストレスでダウンorz
薫の無自覚な言葉攻めに限界を迎えましたw
そして常識人の脱落によりキャンプ場が無法地帯に。。
そんなキャンプ場の混浴露天風呂にはどこかで見たことあるキャラの張り紙が。

!?
これはもしや、コミック加筆修正フラグ!!
・・・とかそんなことはありませんでした(´д⊂)
むしろ○金がいっぱいでしたorz
これが新しいサービスの形か・・・。
ヨゴレた温泉の後は、陰謀渦巻いてそうな肝試し。

この2人は2人きりになるといい雰囲気に。
薫が皆本を見る目はもう完全に恋する乙女だな(ニヤニヤ
だが、皆本がフェザーの話をするのを聞いて、
薫の勘違いフラグが立ったような感じ。
これがどっちの方向に転ぶのか気にしてみたい。
何気にキスという行為自体もキーポイントになるのかも、、なんてのは深読みか。
皆本のストレスが悪化した休暇の後は、舞台が学校へ戻った。
そして登場、パンドラの子供部隊(違

なんとなくこうなる雰囲気を匂わせていたのだけれど、まさかの実現。
兵部の思惑があるようだし、本人達もわりと乗り気?
当然チルドレンの立場的には正体がバレるかとか、
いつ狙われるか危険があるのだけれども。。

薫は敵とかそういうのの前に、自分と同じ想いを感じて欲しいと思うタイプ。
これには澪もデレる。
まぁ澪はずっと薫にデレだがw
ただ、状況的にはやはりバベルに不利な形だなぁと思う。
パンドラ側は政治的な盾から年少組の保護はできるし、
バベル側の目もそちらに寄せることができる。
さらには薫がパンドラの味方をすることもありえるしねぇ。
チルドレンは実績はあれども、未来予知から危険視もされてるし、
重要な局面でパンドラ側についてしまうと立場的には言い逃れできるかどうか。
本人達が意識してるかどうかは別として、
中々に天秤は危ういレベルになってきてるのでは??
ブラックファントムの動き、ファントムドーターの個人的な動きなど絡みそうで、
今後の展開に注目していきたい。
ちなみに巻末は、、

作者同士の繋がりは雑誌をも越えるとw
逆パターンもあるかな?
絶チルは4コマや巻末おまけも充実していて、コミックスを買う意義が大きいのもまた魅力。
今巻も楽しませてもらいました。。

中学生編OVAの予告DVD付き特別限定版ってのも同時発売だったけど、
どうやら予告部分は短いらしいので、今回はスルー。
前巻は薫の誕生パーティーで終わり。
・・って思ったらまだ続いてた( ゚Д゚)

しかも歌が2番に突入してたしw
まぁ冒頭だけだったけどね。
今巻のメインは小旅行っていうかキャンプ?
そして皆本はキャンプ場について早々、ストレスでダウンorz
薫の無自覚な言葉攻めに限界を迎えましたw
そして常識人の脱落によりキャンプ場が無法地帯に。。
そんなキャンプ場の混浴露天風呂にはどこかで見たことあるキャラの張り紙が。

!?
これはもしや、コミック加筆修正フラグ!!
・・・とかそんなことはありませんでした(´д⊂)
むしろ○金がいっぱいでしたorz
これが新しいサービスの形か・・・。
ヨゴレた温泉の後は、陰謀渦巻いてそうな肝試し。

この2人は2人きりになるといい雰囲気に。
薫が皆本を見る目はもう完全に恋する乙女だな(ニヤニヤ
だが、皆本がフェザーの話をするのを聞いて、
薫の勘違いフラグが立ったような感じ。
これがどっちの方向に転ぶのか気にしてみたい。
何気にキスという行為自体もキーポイントになるのかも、、なんてのは深読みか。
皆本のストレスが悪化した休暇の後は、舞台が学校へ戻った。
そして登場、パンドラの子供部隊(違

なんとなくこうなる雰囲気を匂わせていたのだけれど、まさかの実現。
兵部の思惑があるようだし、本人達もわりと乗り気?
当然チルドレンの立場的には正体がバレるかとか、
いつ狙われるか危険があるのだけれども。。

薫は敵とかそういうのの前に、自分と同じ想いを感じて欲しいと思うタイプ。
これには澪もデレる。
まぁ澪はずっと薫にデレだがw
ただ、状況的にはやはりバベルに不利な形だなぁと思う。
パンドラ側は政治的な盾から年少組の保護はできるし、
バベル側の目もそちらに寄せることができる。
さらには薫がパンドラの味方をすることもありえるしねぇ。
チルドレンは実績はあれども、未来予知から危険視もされてるし、
重要な局面でパンドラ側についてしまうと立場的には言い逃れできるかどうか。
本人達が意識してるかどうかは別として、
中々に天秤は危ういレベルになってきてるのでは??
ブラックファントムの動き、ファントムドーターの個人的な動きなど絡みそうで、
今後の展開に注目していきたい。
ちなみに巻末は、、

作者同士の繋がりは雑誌をも越えるとw
逆パターンもあるかな?
絶チルは4コマや巻末おまけも充実していて、コミックスを買う意義が大きいのもまた魅力。
今巻も楽しませてもらいました。。
![]() | 絶対可憐チルドレン 21 (少年サンデーコミックス) (2010/04/16) 椎名 高志 商品詳細を見る |
![]() | 絶対可憐チルドレン 予告編DVDつき特別限定版 21 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ) (2010/04/16) 椎名 高志 商品詳細を見る |
« 「ハヤテのごとく!」23巻、24巻感想 ※ネタばれ有
「君に届け」9巻感想 ※ネタばれ有 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |