スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリ:スポンサー広告
--.--.-- --. --:-- -edit-
Trackback -- /
Comment --
「迷い猫オーバーラン!」2巻感想 ※ネタばれ有
「迷い猫オーバーラン!」2巻読了~。

矢吹健太郎による漫画版「迷い猫」は、
ジャンプスクエアからSQ.19へ移籍するようで。
今巻でジャンプスクエアとして一端の区切りを迎えてますね。
ヒロインは3人と考えていいんだろうけど、
ここまでは希を家族に迎え入れてのスタートから
本当の家族として~という希を主体に描かれた形。

希の気持ちの変化を見て取れて、絵やえちぃ演出を抜きにしても
話として上手くまとまってますね。
2巻の終わり方は流れとしてはアニメと同じっていうか、
原作がこういう流れなんだろう。

「家族」の定義は物語の中で色々な形で描かれるけど、
「迷い猫」の中の家族も温かくて良いです。
家族愛と恋愛を混同して見てしまっていいかと思うこともあるけど、
こういう家族の形の中で恋愛があってもいいよね。
性的な意味でも、そうでなくても。
極端な意味では恋愛の延長から家族になったりするものだし。
「迷い猫」はその辺りの絆は揺らがないと思える。
さて、恋愛といえば胸が豊かなほうのお嬢様との人口呼吸イベントなどあったり。

巧のモテっぷりは加速の一途なんだけど、
移籍後の展開として恋愛方面の進展もあるんだろうか。
ラストの転校イベントからどう発展していくのか気になるところ。
そして、、、なんだかんだで一番気になるのは、
サービスシーンへの力の入り方がどうなるんだってことでしょうww
年間の掲載が少なくなる分、色々期待もしてしまうけど、
話の本筋に影響ない程度でと思いつつも、やるなら徹底的にとか思ってしまう。
というか、2巻でも既に十分なほどのサービスなんだけどね。
色々あるけど、私は敢えてより変態的なポイントの感想でも。

スパッツ派かブルマ派か~みたいな話。
メイドさんはいい仕事してます。
私はブルマが普通に着用されていた世代なので、言うほど魅力は感じない。
何目的かってのが重要だとは思うけどw
が・・・同級生がスカートの下に着用してるのを見せられても、
特にフェティシズムを感じなかった過去の自分に、
もっと網膜に焼き付けておけと言いたい気持ちはあるんだ。
まぁ、絵で見るブルマと現実に見るのは結構差があるもの。
なんで絵で見るとこんなにエロく見えるのか。
妄想補正って素晴らしい( ゚∀゚ )
かといって、スパッツ派かというとそうでもなく。
これ以上は自主規制。
察してください。
矢吹絵を見ると、エロ脳が刺激されてしまう。
これまでの自分を振り返ってみたり、
新しい自分に出会ったりするんだぜ。。
さすが、矢吹健太郎と言うしかない、、
男なら誰もがこうなるはず(マテ
てわけで、相変わらずの完成度の高さでした。
毎回読者の期待値を上回る漫画を提供してくれますね。
「ToLoveる」のほうも新展開があるようで、注目していきたい。
次が3巻となるのか、タイトル変わるのかわからないけど
楽しみにしてます。

矢吹健太郎による漫画版「迷い猫」は、
ジャンプスクエアからSQ.19へ移籍するようで。
今巻でジャンプスクエアとして一端の区切りを迎えてますね。
ヒロインは3人と考えていいんだろうけど、
ここまでは希を家族に迎え入れてのスタートから
本当の家族として~という希を主体に描かれた形。

希の気持ちの変化を見て取れて、絵やえちぃ演出を抜きにしても
話として上手くまとまってますね。
2巻の終わり方は流れとしてはアニメと同じっていうか、
原作がこういう流れなんだろう。

「家族」の定義は物語の中で色々な形で描かれるけど、
「迷い猫」の中の家族も温かくて良いです。
家族愛と恋愛を混同して見てしまっていいかと思うこともあるけど、
こういう家族の形の中で恋愛があってもいいよね。
性的な意味でも、そうでなくても。
極端な意味では恋愛の延長から家族になったりするものだし。
「迷い猫」はその辺りの絆は揺らがないと思える。
さて、恋愛といえば胸が豊かなほうのお嬢様との人口呼吸イベントなどあったり。

巧のモテっぷりは加速の一途なんだけど、
移籍後の展開として恋愛方面の進展もあるんだろうか。
ラストの転校イベントからどう発展していくのか気になるところ。
そして、、、なんだかんだで一番気になるのは、
サービスシーンへの力の入り方がどうなるんだってことでしょうww
年間の掲載が少なくなる分、色々期待もしてしまうけど、
話の本筋に影響ない程度でと思いつつも、やるなら徹底的にとか思ってしまう。
というか、2巻でも既に十分なほどのサービスなんだけどね。
色々あるけど、私は敢えてより変態的なポイントの感想でも。

スパッツ派かブルマ派か~みたいな話。
メイドさんはいい仕事してます。
私はブルマが普通に着用されていた世代なので、言うほど魅力は感じない。
何目的かってのが重要だとは思うけどw
が・・・同級生がスカートの下に着用してるのを見せられても、
特にフェティシズムを感じなかった過去の自分に、
もっと網膜に焼き付けておけと言いたい気持ちはあるんだ。
まぁ、絵で見るブルマと現実に見るのは結構差があるもの。
なんで絵で見るとこんなにエロく見えるのか。
妄想補正って素晴らしい( ゚∀゚ )
かといって、スパッツ派かというとそうでもなく。
これ以上は自主規制。
察してください。
矢吹絵を見ると、エロ脳が刺激されてしまう。
これまでの自分を振り返ってみたり、
新しい自分に出会ったりするんだぜ。。
さすが、矢吹健太郎と言うしかない、、
男なら誰もがこうなるはず(マテ
てわけで、相変わらずの完成度の高さでした。
毎回読者の期待値を上回る漫画を提供してくれますね。
「ToLoveる」のほうも新展開があるようで、注目していきたい。
次が3巻となるのか、タイトル変わるのかわからないけど
楽しみにしてます。
![]() | 迷い猫オーバーラン! 2 (ジャンプコミックス) (2010/09/03) 矢吹 健太朗 商品詳細を見る |
« 「ワールドエンブリオ」7巻感想 ※ネタばれ有
「猫物語[黒]」感想 ※ネタばれ有 »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |