スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリ:スポンサー広告
--.--.-- --. --:-- -edit-
Trackback -- /
Comment --
「僕らはみんな河合荘」1巻感想 ※ネタばれ
「僕らはみんな河合荘」1巻読了~。

宮原るり最新作ってことですが、
私はこの方の他作品を読んだことなかったりするので、
完全にカバーでの雰囲気買いですw
が、読んでみてめちゃめちゃ面白くてびっくりしました。
今日は軽く冒頭だけって思って開いたのに、
気づいたら全部読んでいる始末w
一人暮らしを始めた主人公が入居したのが河合荘。
そこには学校で見かけた気になる女の子がいて、
更に変な人もいっぱいいた~みたいな、
アパート物語としては王道な設定。
王道だからこそに最大の魅力はヒロインの河合律。

本の虫ってくらいにいつも本を読んでいる彼女。
最初は感情を中々表に出さないし無口だしって感じで交流もままならないものの、
他の住人たちを絡めたりなんだりで、次第に交流が深まっていく。
そうすると段々と可愛らしい姿を見せてくれるわけです、、ニヤニヤ。
怖い話が苦手だったり、変なとこでツボにきて大笑いしてみたり、
本の世界に浸りすぎて変な人になってみたり。。

いつも本ばかり読んで、学校で友人らしい友人がいるように見えない律が気になり、
色々と踏み込もうとする宇佐とひと悶着あったりしたけど、
考えていることは人並みな悩みだったりとなんか親近感。

宇佐との関係はまだまだ同じアパートの住人って程度だけど、
宇佐のアプローチは結果的に関係を前に進める形になったしで
これからの2人の関係がどうなるか楽しみ。
さて、そんな2人のほかの住人達は・・・。
まさに変人揃いw
頭二つくらい抜けているのがシロさんかw

変人っていうか変態だがねw
個人的にお気に入りは住子さん。
優しそうな顔して、やさしそうに毒を吐くとかすげぇよw
住人を見守る人かと思いきや、一緒にわいわいやってみたりと意外とやんちゃ。
いいキャラです^^
そんな住人たちはかなりの割合で下ネタをはくんだけど、
この下ネタが中々にバリエーションに飛んでいると評していいかw
ド直球なものから、シチュエーションを匂わす系までうまく使ってくるねぇ。
私も嫌いじゃないどころか結構好きなほうなので、グッジョブですb
このおバカな住人たちのやり取りは終始笑わせてもらいました。
そんな住人たちの私生活は、
現実的な意味での日常を感じさせる話だったり、
人間味を感じる話が展開されたりで、これまた感情移入しやすい。
味のある作品になっていました。
そんなこんなで大当たりだった本作。
思わず作者の他作品にも手を出してみようかと考えてみるくらい面白い。
次巻も期待しています。

宮原るり最新作ってことですが、
私はこの方の他作品を読んだことなかったりするので、
完全にカバーでの雰囲気買いですw
が、読んでみてめちゃめちゃ面白くてびっくりしました。
今日は軽く冒頭だけって思って開いたのに、
気づいたら全部読んでいる始末w
一人暮らしを始めた主人公が入居したのが河合荘。
そこには学校で見かけた気になる女の子がいて、
更に変な人もいっぱいいた~みたいな、
アパート物語としては王道な設定。
王道だからこそに最大の魅力はヒロインの河合律。

本の虫ってくらいにいつも本を読んでいる彼女。
最初は感情を中々表に出さないし無口だしって感じで交流もままならないものの、
他の住人たちを絡めたりなんだりで、次第に交流が深まっていく。
そうすると段々と可愛らしい姿を見せてくれるわけです、、ニヤニヤ。
怖い話が苦手だったり、変なとこでツボにきて大笑いしてみたり、
本の世界に浸りすぎて変な人になってみたり。。

いつも本ばかり読んで、学校で友人らしい友人がいるように見えない律が気になり、
色々と踏み込もうとする宇佐とひと悶着あったりしたけど、
考えていることは人並みな悩みだったりとなんか親近感。

宇佐との関係はまだまだ同じアパートの住人って程度だけど、
宇佐のアプローチは結果的に関係を前に進める形になったしで
これからの2人の関係がどうなるか楽しみ。
さて、そんな2人のほかの住人達は・・・。
まさに変人揃いw
頭二つくらい抜けているのがシロさんかw

変人っていうか変態だがねw
個人的にお気に入りは住子さん。
優しそうな顔して、やさしそうに毒を吐くとかすげぇよw
住人を見守る人かと思いきや、一緒にわいわいやってみたりと意外とやんちゃ。
いいキャラです^^
そんな住人たちはかなりの割合で下ネタをはくんだけど、
この下ネタが中々にバリエーションに飛んでいると評していいかw
ド直球なものから、シチュエーションを匂わす系までうまく使ってくるねぇ。
私も嫌いじゃないどころか結構好きなほうなので、グッジョブですb
このおバカな住人たちのやり取りは終始笑わせてもらいました。
そんな住人たちの私生活は、
現実的な意味での日常を感じさせる話だったり、
人間味を感じる話が展開されたりで、これまた感情移入しやすい。
味のある作品になっていました。
そんなこんなで大当たりだった本作。
思わず作者の他作品にも手を出してみようかと考えてみるくらい面白い。
次巻も期待しています。
![]() | 僕らはみんな河合荘 1巻 (ヤングキングコミックス) (2011/05/30) 宮原 るり 商品詳細を見る |
« 「魔法少女まどか☆マギカ」3巻感想 ※ネタばれ有り
「週刊少年ジャンプ」2011年25号感想 ※ネタばれ有り »
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |